nijiirohomeopathy’s blog

ドイツ発祥のホメオパシーという自然療法についてのブログです

レメディについて その6

今回は、鉱物ではなく植物のレメディのお話をしたいと思います。


ホメオパシーのレメディは主に鉱物、植物、動物のエッセンスからできています。


1.2のカルク・カルボとサルファは鉱物に分類されます。

今回のレメディはプルサティラ(西洋オキナグサ)のレメディです。


3.プルサティラ(西洋オキナグサ)

この花は涼しいところに生息しています。

紫色の可愛らしい花をつけた小さな花です。

少しうつむいているようにして、みんなで一緒に咲いています。

風に吹かれてゆらゆらと、あちらに、こちらに。

可愛らしい花ですが、根っこはしっかりとして、風に吹かれても茎はしなやかで折れてしまうことはありません。


そんなプルサティラのエッセンスは


愛情深く恥ずかしがりやで寂しがりや

大人しく従順で人に依存しやすい

涙もろく慰められるたり抱きしめられると安心する

人ごみや暗がり、一人になるのがこわい

気分がころころと変わりやすい

涼しく風通しのよいところを好む

身体症状も変わりやすい

脂っこいものが苦手

喉は乾きにくい

消化器官の問題

分泌物は黄色っぽい色

慢性的な鼻かぜ


などです。


このレメディは女性的なレメディと言われることが多いですが、思春期の女の子を思い浮かべていただけると人物像としてイメージしやすいのかなと思います。


赤ちゃんが逆子になったときにもよいレメディと言われています(逆子の状態とはお母さんと離れたくない、ということだそうです)


こういったことも興味深いですよね^_^


大人しくて恥ずかしがり屋、でもじっはしっかりもののおじょうさん、プルサティラいかがでしょうか。


レメディは知れば知る程、面白くなってきます。

次回もお楽しみにー^_^